Liveは生き物
と、ある人が言ってました。
島袋寛子「HIROKO SHIMABUKURO★X'mas Live2013」の夜公演に
行きました。なんだかんだ言って今年島袋さんを5回も目にしたのですね。
まあ、「目にしただけ」以上の価値は無かったステージですが。
ドラムが今までいろんな人のLiveを見てきた中で一番酷かった。
常に走りがちで、曲の最初と最後でテンポが1.2倍くらい
早くなってたのはまだ許せるとして、1小節の8ビートが
タタッタタッタタッタタ
のように崩れまくっていたのには閉口。
予算削減のためにどこかの大学に留学してる軽音楽部の
外人さんでも連れてきたのですか?
終始こんな感じだったので、リズムラインがある程度整っていることを
ライブ鑑賞の最低条件にしている自分としては
拷 問
とも言える2時間でした。
肩紐がずり落ちそうな様式にしている衣装とか、
珍しく一度も歌詞落ちがなかったとか(TwitterのTLで気づいた)
そういうのがほとんど気にならなかったなあ・・。
まあ、Liveは生き物です。こんなこともあります。
で、後半のMCで「来年は踊りたい」と島袋さんが言ってましたが
何やるんでしょうね?
SPEED活動は大阪で専業主婦やってる人を連れ戻さない限り
無理だからこの可能性は薄いし。
来年は白紙とも何かが決まってるとも取れるけど
変な推測しても当たらんので黙ってます。
おしまい。
島袋寛子「HIROKO SHIMABUKURO★X'mas Live2013」の夜公演に
行きました。なんだかんだ言って今年島袋さんを5回も目にしたのですね。
まあ、「目にしただけ」以上の価値は無かったステージですが。
ドラムが今までいろんな人のLiveを見てきた中で一番酷かった。
常に走りがちで、曲の最初と最後でテンポが1.2倍くらい
早くなってたのはまだ許せるとして、1小節の8ビートが
タタッタタッタタッタタ
のように崩れまくっていたのには閉口。
予算削減のためにどこかの大学に留学してる軽音楽部の
外人さんでも連れてきたのですか?
終始こんな感じだったので、リズムラインがある程度整っていることを
ライブ鑑賞の最低条件にしている自分としては
拷 問
とも言える2時間でした。
肩紐がずり落ちそうな様式にしている衣装とか、
珍しく一度も歌詞落ちがなかったとか(TwitterのTLで気づいた)
そういうのがほとんど気にならなかったなあ・・。
まあ、Liveは生き物です。こんなこともあります。
で、後半のMCで「来年は踊りたい」と島袋さんが言ってましたが
何やるんでしょうね?
SPEED活動は大阪で専業主婦やってる人を連れ戻さない限り
無理だからこの可能性は薄いし。
来年は白紙とも何かが決まってるとも取れるけど
変な推測しても当たらんので黙ってます。
おしまい。