合格る時はこんなもの
例のプロマネ試験の合格発表がありまして。
当日までの準備状況は以下の通り。
・昨年末時点で問題集は買っていた
・でも試験当日までに冊子を開いた回数は2回、計30分弱だけ
・それ以外の準備一切せず。論文対策?それ美味しいの?
・試験前日は山形に遠征して蹴球観戦していた
・試験開始8時間半前にドンストAAの解説エントリを書いていた
・試験当日は5分遅刻><
・6/25に合格発表があったのを完全に忘れていて、結果を知ったのは6/28
・・・てなわけでそもそも準備していなかったわけですが、
出てきた結果はこうですよ。

午前1で足きり食らうかもと思ってたら、すんなり通っていて
論文もA評価・・・って合格じゃん!∑ ̄ロ ̄;)
ウチの部署で6/25に合格発表があった試験区分の合格者が
あろうことか自分1人だけなので、来週あたりに「朝礼」という形で
1人だけ晒し者になることが確定。
某蹴球選手の真似して
「もっと喜べるのかなと思ったけど、意外と喜べないですねー」
と挨拶しよーかなー(--)
合格までの道のりを教えてくれと言われてるんだけど、
実状が↑の通りなので、道のりも何もあったもんじゃないです。
論文も何書いたのかほとんど覚えてません。
まあ、ある意味オレらしい受かり方かな。
大学入試の頃からずーっとこんな感じです(w
これで情報処理試験で受けたい区分が無くなってしまったので
今後は業務系資格に視線を移そうと思ってます。
当日までの準備状況は以下の通り。
・昨年末時点で問題集は買っていた
・でも試験当日までに冊子を開いた回数は2回、計30分弱だけ
・それ以外の準備一切せず。論文対策?それ美味しいの?
・試験前日は山形に遠征して蹴球観戦していた
・試験開始8時間半前にドンストAAの解説エントリを書いていた
・試験当日は5分遅刻><
・6/25に合格発表があったのを完全に忘れていて、結果を知ったのは6/28
・・・てなわけでそもそも準備していなかったわけですが、
出てきた結果はこうですよ。

午前1で足きり食らうかもと思ってたら、すんなり通っていて
論文もA評価・・・って合格じゃん!∑ ̄ロ ̄;)
ウチの部署で6/25に合格発表があった試験区分の合格者が
あろうことか自分1人だけなので、来週あたりに「朝礼」という形で
1人だけ晒し者になることが確定。
某蹴球選手の真似して
「もっと喜べるのかなと思ったけど、意外と喜べないですねー」
と挨拶しよーかなー(--)
合格までの道のりを教えてくれと言われてるんだけど、
実状が↑の通りなので、道のりも何もあったもんじゃないです。
論文も何書いたのかほとんど覚えてません。
まあ、ある意味オレらしい受かり方かな。
大学入試の頃からずーっとこんな感じです(w
これで情報処理試験で受けたい区分が無くなってしまったので
今後は業務系資格に視線を移そうと思ってます。