第3回名古屋遠征 兼 第1回岐阜遠征記(2)
もう3週間も前の話なので記憶がかなり飛んでますが
リバースにチャレンジしてみます(--
2007/08/19(Sun.)
朝8時起床後、宿の近くでy氏と合流し、y氏車で岐阜県美濃加茂市へGo。
道中、名鉄犬山駅近くで異様にしょぼいモーニングを頂き、その後は
昨晩「寝てたらメガネのフレームを押し潰した」という悲劇を起こした
y氏のために、メガネ修理に付き合う。
メガネ修繕後、先ずは日本昭和村に進入。
先ず最初に思ったこと。
この手の公園で「入園料800円」って高くね?(--;
しかも中に「森の中を周回できるゴーカート」なんてのがあったので
乗ってみたら、距離500mくらいしかないのに600円も取られるし。
なんだかなあ、と思いつつ、一応進入したと言う証拠を
こんな感じで撮ってみました。

ワタシは小心者なので、こんなしょうもない写真を
「周りに人が居ない事を確かめてから撮った」のは
言うまでもありません!><
1時間弱程度さまよって昭和村を退散。
次はy氏の妹様の嫁ぎ先である某寿司屋にGo。
その妹様の子供(7歳くらい)に適度に弄られつつ、
「回らない寿司」を15貫位頂きました(・∀・)。ごちそーさま。(-人-)
・・・が、1つ落とし穴が。
一通り食べた後、y氏妹様から「梨食べますか?」と聞かれたので、
「あ、せっかくなので頂きます」と答えました。
こういうやり取りの時、普通なら「1個の梨が切られて出てくる」のを
想像しますよね?
が、実際に出てきたのは・・・
梨が15個くらい入った紙袋。
「え"!!∑ ̄ロ ̄;)」となったのは言うまでもありません。
3年前の登山時に見た「洗面器カキ氷」と同レベルのインパクトが・・・。
かと言って拒否ることなんて出来るわけも無く、
この後の旅程は梨15個と共に過ごす事になりました><
後で聞いたんだけど、どうやら別のお客さんから
梨を大量にもらっていたので、処分したかったらしい・・。
寿司屋のご主人様(y氏妹様の義父)に、午後の旅程を相談してみたら
「犬山城とかはどう?」と言われたので、この後は一路犬山城に。

外面は普通なんだけど、中は・・・

階段急杉・・・ガクガク((((;゚Д゚)))))ブルブル
翌日の新聞の東海版に「神奈川県から来た会社員(31)が
犬山城の階段で転んで頭打って病院に運ばれましたが、2時間後に(ry」と
ならないように気をつけながら見学いたしました。
去り際に征服行動第2弾(--)ノ

狛犬様もたいそう喜んでおられました(嘘)。
続いて、一度行ってみたかった笠松競馬場を見学。

レースはやってなかったので外から眺めただけだったんだけど、
やっぱり地方の競馬場は小さいなー。
あ、競馬場の隣(写真だと競馬場の奥)には厩舎がいっぱいあって、
何頭か馬が歩いてました。
そして昼間の最後は岐阜城に。
ここは犬山城みたいに「城全体が取れる場所」というのは無いので、
変わりに城の頂上から岐阜メモリアルセンター(=長良川競技場)付近を
撮影してみました。

とりあえずこの時点でかなりクタクタ。
日頃の運動不足がたたる・・・><
そして、本旅程の締めとなる、JFLの試合「FC岐阜vsロッソ熊本」を
長良川競技場で観戦。
中はこんな感じでした。



(上)岐阜サポ(中)試合風景その1(下)熊本サポ+電光掲示板
競技場の電光掲示板が「スコア+現在時刻」しか表示されないのは
JFLだからかな?と思ったんだけど、話を聞いてみるとどうも
「制御してるコンピュータが異様に古いので、それしか出せない」
という事らしい・・・ちとサミシス。
試合そのものはJFLの上位対決らしくなかなか白熱していて、
たまにはこういうのも悪くないなー、と思っていたら、
前半終了間際から「審判・オンステージ」状態。
ものの見事に1人で混乱し始め、後半だけで3人も退場に追い込みました。
後ろに座ってた岐阜サポらしき家族連れの人たちと微妙に意気投合し、
なぜか自分が目の前で行われている審判のステージ解説をしつつ
「審判ダメっすねー」とボヤき合う状態になりました・・・(--;
JFLとしては破格の観客数(7700人弱)が来てたんだから、

最後まで11人対11人で見てみたかったなあ。
ちなみに試合は1-1のドロー。
これで遠征の全行程が終了し、岐阜駅近くのファミレスで晩飯を食った後
y氏とはお別れ。
今回もワタシのワガママに付き合ってくれてありがとでしたm(__)m。
そして、「梨重てえ~><」と心の中で泣き叫びながら
岐阜→名駅に戻り、(快速で20分しかかからない事にプチ驚き)
翌朝、名駅→横浜に戻って、遠征は終了いたしました。
3年前や一昨年みたいな「ネタ」こそ少なかったけど、
蹴球観戦遠征としてはそれなりに充実してました。
次回こそはグランパス一家と記念写真を・・・(w
おわり( --)ノ
リバースにチャレンジしてみます(--
2007/08/19(Sun.)
朝8時起床後、宿の近くでy氏と合流し、y氏車で岐阜県美濃加茂市へGo。
道中、名鉄犬山駅近くで異様にしょぼいモーニングを頂き、その後は
昨晩「寝てたらメガネのフレームを押し潰した」という悲劇を起こした
y氏のために、メガネ修理に付き合う。
メガネ修繕後、先ずは日本昭和村に進入。
先ず最初に思ったこと。
この手の公園で「入園料800円」って高くね?(--;
しかも中に「森の中を周回できるゴーカート」なんてのがあったので
乗ってみたら、距離500mくらいしかないのに600円も取られるし。
なんだかなあ、と思いつつ、一応進入したと言う証拠を
こんな感じで撮ってみました。

ワタシは小心者なので、こんなしょうもない写真を
「周りに人が居ない事を確かめてから撮った」のは
言うまでもありません!><
1時間弱程度さまよって昭和村を退散。
次はy氏の妹様の嫁ぎ先である某寿司屋にGo。
その妹様の子供(7歳くらい)に適度に弄られつつ、
「回らない寿司」を15貫位頂きました(・∀・)。ごちそーさま。(-人-)
・・・が、1つ落とし穴が。
一通り食べた後、y氏妹様から「梨食べますか?」と聞かれたので、
「あ、せっかくなので頂きます」と答えました。
こういうやり取りの時、普通なら「1個の梨が切られて出てくる」のを
想像しますよね?
が、実際に出てきたのは・・・
梨が15個くらい入った紙袋。
「え"!!∑ ̄ロ ̄;)」となったのは言うまでもありません。
3年前の登山時に見た「洗面器カキ氷」と同レベルのインパクトが・・・。
かと言って拒否ることなんて出来るわけも無く、
この後の旅程は梨15個と共に過ごす事になりました><
後で聞いたんだけど、どうやら別のお客さんから
梨を大量にもらっていたので、処分したかったらしい・・。
寿司屋のご主人様(y氏妹様の義父)に、午後の旅程を相談してみたら
「犬山城とかはどう?」と言われたので、この後は一路犬山城に。

外面は普通なんだけど、中は・・・

階段急杉・・・ガクガク((((;゚Д゚)))))ブルブル
翌日の新聞の東海版に「神奈川県から来た会社員(31)が
犬山城の階段で転んで頭打って病院に運ばれましたが、2時間後に(ry」と
ならないように気をつけながら見学いたしました。
去り際に征服行動第2弾(--)ノ

狛犬様もたいそう喜んでおられました(嘘)。
続いて、一度行ってみたかった笠松競馬場を見学。

レースはやってなかったので外から眺めただけだったんだけど、
やっぱり地方の競馬場は小さいなー。
あ、競馬場の隣(写真だと競馬場の奥)には厩舎がいっぱいあって、
何頭か馬が歩いてました。
そして昼間の最後は岐阜城に。
ここは犬山城みたいに「城全体が取れる場所」というのは無いので、
変わりに城の頂上から岐阜メモリアルセンター(=長良川競技場)付近を
撮影してみました。

とりあえずこの時点でかなりクタクタ。
日頃の運動不足がたたる・・・><
そして、本旅程の締めとなる、JFLの試合「FC岐阜vsロッソ熊本」を
長良川競技場で観戦。
中はこんな感じでした。



(上)岐阜サポ(中)試合風景その1(下)熊本サポ+電光掲示板
競技場の電光掲示板が「スコア+現在時刻」しか表示されないのは
JFLだからかな?と思ったんだけど、話を聞いてみるとどうも
「制御してるコンピュータが異様に古いので、それしか出せない」
という事らしい・・・ちとサミシス。
試合そのものはJFLの上位対決らしくなかなか白熱していて、
たまにはこういうのも悪くないなー、と思っていたら、
前半終了間際から「審判・オンステージ」状態。
ものの見事に1人で混乱し始め、後半だけで3人も退場に追い込みました。
後ろに座ってた岐阜サポらしき家族連れの人たちと微妙に意気投合し、
なぜか自分が目の前で行われている審判のステージ解説をしつつ
「審判ダメっすねー」とボヤき合う状態になりました・・・(--;
JFLとしては破格の観客数(7700人弱)が来てたんだから、

最後まで11人対11人で見てみたかったなあ。
ちなみに試合は1-1のドロー。
これで遠征の全行程が終了し、岐阜駅近くのファミレスで晩飯を食った後
y氏とはお別れ。
今回もワタシのワガママに付き合ってくれてありがとでしたm(__)m。
そして、「梨重てえ~><」と心の中で泣き叫びながら
岐阜→名駅に戻り、(快速で20分しかかからない事にプチ驚き)
翌朝、名駅→横浜に戻って、遠征は終了いたしました。
3年前や一昨年みたいな「ネタ」こそ少なかったけど、
蹴球観戦遠征としてはそれなりに充実してました。
次回こそはグランパス一家と記念写真を・・・(w
おわり( --)ノ