トラックバック機能
を、ウチのブログではデフォルトでOFFにしています。
理由は以下。
1)個人ダイアリがメインなのでトラバを常時ONにする意味が無い
2)トラバの機会が送受信ともに稀にしかない(前代ブログでも1回くらい?)
3)トラバスパムの温床になる
ここでは3)について深堀りします。
理由は以下。
1)個人ダイアリがメインなのでトラバを常時ONにする意味が無い
2)トラバの機会が送受信ともに稀にしかない(前代ブログでも1回くらい?)
3)トラバスパムの温床になる
ここでは3)について深堀りします。
前代ブログは結構な期間常時トラバONにしてたので、
ある時期を境に毎日のようにトラバスパムが来るようになってました。
少し経ってからスパムフィルターを入れたから画面表示されるスパムは
ほとんど無くなったけど、実はブログ管理画面を開くと、スパム扱いされた
トラックバックがいーーーっぱいストック表示されていました。
「1日でトラバスパム50通」なんて事も珍しくは無かったのです。
アクセス禁止処理しても相手がIP可変だから意味無し。
今は一般的なスパムフィルターを通過してしまうスパムも増えてるから
(「英字だけのトラバを弾く」というフィルターが殆どなので、逆に
全角文字を2~3文字混ぜれば、殆どのフィルターを通過してしまう)
スパムフィルターの効力もどんどん落ちていってますl。
「最新のトラックバック」欄に英字のトラバスパムしかないブログも
日に日に増えている状況です。
傍目には「出会い系サイトの広告カキコだらけのBBS」と
あまり差異がありません。
というわけで、「個人ブログにトラックバック機能は要らない」という
結論に達しています。
よほどトラックバックを年中やりたい、という意図が無いのならば
トラバ機能を常時OFFにしておいたほうが良いでしょう。
ある時期を境に毎日のようにトラバスパムが来るようになってました。
少し経ってからスパムフィルターを入れたから画面表示されるスパムは
ほとんど無くなったけど、実はブログ管理画面を開くと、スパム扱いされた
トラックバックがいーーーっぱいストック表示されていました。
「1日でトラバスパム50通」なんて事も珍しくは無かったのです。
アクセス禁止処理しても相手がIP可変だから意味無し。
今は一般的なスパムフィルターを通過してしまうスパムも増えてるから
(「英字だけのトラバを弾く」というフィルターが殆どなので、逆に
全角文字を2~3文字混ぜれば、殆どのフィルターを通過してしまう)
スパムフィルターの効力もどんどん落ちていってますl。
「最新のトラックバック」欄に英字のトラバスパムしかないブログも
日に日に増えている状況です。
傍目には「出会い系サイトの広告カキコだらけのBBS」と
あまり差異がありません。
というわけで、「個人ブログにトラックバック機能は要らない」という
結論に達しています。
よほどトラックバックを年中やりたい、という意図が無いのならば
トラバ機能を常時OFFにしておいたほうが良いでしょう。